TA的每日心情 | 难过 15-2-4 22:38 |
---|
签到天数: 306 天 [LV.8]武装色霸气拥有者 
|

楼主 |
发表于 14-2-17 21:45
|
显示全部楼层
本帖最后由 su30mkk 于 14-2-17 21:54 编辑
スタークジェガン スジボリフェスティボー -序章-
私、あまりパテは使わないです
たまに使うタミヤのエポキシパテを見てると
昔懐かしい 「Big1ガム」 を思い出してしまいます
さてさて
今回のスタークジェガンはスジ彫りまくります
カカッテコイ!щ(゚Д゚щ)
元来、スジボリャ~の太鼓は
けがき針が大好きです♪
このハセガワのトライツールが愛用品
こいつで細~い線を彫っていこうと思ってます
(タガネ0.15mmしか持ってないからさぁ)
本体を始める前に
武器を最初に作るのは基本中の基本(笑)
チョコチップTM (byたけさん) は控えめ
もちろん、フリーハンドは厳禁
ガイドはシッカリとプラ板で作製
じっくり時間をかけて彫り進みます
スジボリってのは
費やした時間と仕上がりの美しさが正比例する!
でも、何故か不思議なことに、ある一点を越えると
費やした時間と仕上がりの美しさが反比例する!
まっ…魔物や!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
スジボリには魔物が住んでおるんじゃ(笑)
~ おしまい ~
ジェガン製作記 -Vol.1-
エルピィィィィダァァァァ!!!
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
悲しいな
でも、元気出してこう!エーザイ!
文句ばっか言っててもキリがないって言うが
キリがないってことは終わりがないってことだけど
無限に文句が出てくるわけじゃないから
実はそんなに文句があるってことじゃないんだろ?
さて自己完結が終ったところで
タイトルに示したように
ひっ.........っさしぶりの製作記っぽいものを少々
ちなみにボリュームはいったい何回続くのか
今から思い悩んでもしかたがないから
あえて自分に叱咤激励を含めて表記してみた
瞳、目、眼
穴開けて、詰め物して、Hアイズ使用
いつもの「裏側に銀紙っぽいもの」を張れば
もう少し自己主張してくれると信じてます
頑張れ!眼は口ほどにものを言うんだぞ!
あと顎はだいぶ削ってシュッとイケメンになってます
胸元は少し形状変化させてます
ジム系譜のくせしてちょっと強そうなので
胸元のバルカンっぽいのは削除
そして、この胸元の面が少し丸みを帯びていたので
角度を深くする感じで削りこんでます
ダクトはヘイズルのパーツを使用して厚みを持たせました
バルカン無くしたら、あまりにも寂しかったので
ジムクエル風の胸元センサでワンポイントアクセント♪
わき腹&肩口は240番でガシガシ削って結構シェイプアップ!
チョコチップ控えめ
肩は削り込みで可動範囲を広げる方式を採用
うん、お手軽だったからに決まってるじゃん
かなりの差が出ます
ですが、ホントのところは、これだけ上げると
間違いなく擦れて、完成時は塗装ハゲが発生するので
実際の効果はここまで見られないでしょうね
とりあえず、Vol.1 終了
何が違う?って聞かれると困るんだけど、
なんかいつもと雰囲気が違うよ、スタークジェガン君
って言われるようなスタークジェガン目指して
日々邁進してる様なしてない様な(笑)
ちなみに凸凹の解説は割愛
~ つづく ~
ジェガン製作記 -Vol.2-
早いものでジェガン製作記も第2回
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
ですが、先日、とあるフリマで
フロントミッションなるDSソフトを購入してしまい
久しぶりのゲームです
いつ、この製作記が途切れるか、今か今かと戦々恐々の日々
はてさて
スタークジェガン君の最たる特徴である
3連装ミサイルポッド
色々なことが気になるお年頃の太鼓としては
前面にある補足シーカーは形を変更したいので削り取り中
それよりも、もっと気になる部分
後ろの…、何ていうんだここは?
排気ダクトみたいなの
あぁ、その、これまた…何だ。キットのままだとこんな感じ
うん、分かってる。大人だもん。仕方ないよね♪
已むに已まれずの事情があるんだよ
察しよう、甘んじよう、努力しよう!
ただね、正直なところ、私のプラ板加工技術は精度はあまり高くない…
自分の作業結果にドンヨリとした気分になりつつ
もっと技術を身につけるぞぉ~!って前向きな事を考える
アンニュイなんだな、きっと(笑)
出来上がりはこんな感じ♪
嫁曰く 『ホコリが溜まりやすそうだねぇ~』
だってさ
では、肩の上に乗っけてみましょう
何ていうか…
やらなくても良かったんじゃね?
こうやって並べてみたら、キットの形でも良かったような…
いや、むしろキットの方がカッコいいような…
こういった改修作業は
一種のマスターべションと位置づけている太鼓ですが
今回は出来上がったものに自己満足でホクホクになれず
ちょっと意味不明な敗北感
「ここはこうだろ!」っていう、長年、蓄積されたイメージで
コダワリといえば聞こえがよくなる凝り固まった観念が
今回の寂しい気分を作り出しちゃったようですね
まっ!
そんな深くは考えて作ってないから
今日も明日も未来に向かって彫りまくるぞぉ~(笑)
~ 続く ~
ジェガン製作記 -Vol.2.05-
『スタークジェガンの肩に乗ってる3連ミサイルポットの後ろ側Ver.2』
ロールアウト!
(;´Д`)ハァ…
まだ、途中ですが
これは
失敗があればこその成功
そういった位置づけで、末代まで語り継ぎましょう♪
毎回思うのですが
密度を上げると、精度が下がる
どこら辺がバランスがいいんだろう
本当に…
末代まで悩み続けるんだろうな(笑)
~ 続く ~
ジェガン製作記 -Vol.3-
こんばんわ
未だにガラケーが好きな太鼓です
そんなこんなで
早いものでジェガン製作記も第3回!
相変わらず代わり映えのない作りですが
最近、ボチボチボチボチとチマチマチマチマやってます
キレイな面、鋭いエッジ
チョコットプラ板、素敵なスジボリ
ザッツオール!の域までやってまいりました
180番と400番が大切ね♪
エバグリとBMCタガネとケガキ針も重要ね♪
デザインナイフの刃はケチらずにこまめに交換よ♪
ガリガリ削れる鉄やすりも最近好き♪
「鬼斬」が欲しいわ♪
あっ、そうそう老眼鏡、これは最重要、もう必須ね♪
久しぶりに新宿西口のヨドバシに行ったら
色々売ってて驚いた!
模型ファクトリーはお洒落なカップルが多いから
オッサン、一人で行くの恥ずかしかった
うれしいなっしー!
ぷしゃー!
~ 続く ~
ジェガン製作記 -Vol.4-
ツン。。。ツクツクツクツンッ
ツン。。。ツクツクツクツンッ
ピヤァ~~~チャ~ララララ~ラァ~
新年明けましておめでとうございます
2012年末(本厄)ぎっくり腰で強制寝正月
さらに
2013年末(後厄)3年ぶりに風邪をひいて強制寝正月
やっと治ったと思ったら明日からお仕事…
でも、よかとよ、よかとよ
昨日、「宇宙世紀最強の機体」 生を見れたから
キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ
さてさて約2年ぶりにプラモを再開しておりますが
道具の切れ味、削り味が全然落ちてないことに驚いております
すごいですね、本当に♪
でも、残念ながら腕の方は格段に落ちてましたので
HiQのスジボリ用ガイドテープを購入しました
今まではズゴックさんが持ってる百均の両面テープや
プラ板でガイド作ってスジ彫っていたんですが
正直、この使い勝手の良さは心躍るものがありました
感動と言っても過言ではなかったです
「なんで今まで買わなかったの?クララのバカッーー!」ってくらいに
手軽にスルスルとキレイな線が引けるんですもん
このアイテムのお掛けで
短時間に素敵なお尻を作ることが出来るようになりました
老眼で照準が合い難くなった眼球が喜んでます
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
そんなこんなで、私には比較的ハイスピードで
えっ?!、しいて言うならクシャの羽根の一枚、
いやいや、それは多くを望みすぎ!
せめて隠し腕の一本…
う~ん、そうだなぁ~
隠し腕のツメ一本ぐらいは切断の希望が持てる
強そうなスタークジェガン君
の製作が進んでおります
~ つづく ~
ジェガン製作記 -Vol.6-
お寒むーございます
近所のスーパーで開催されていた朝市で
99円の卵を買ってきた太鼓です
スタークジェガンも大詰め!
超音波風呂でビバノンノンした後、ドッキドキのサフ吹き作業を…
ものの見事に失敗したでやんす
もの凄く吹き過ぎたでやんす
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
失敗を自分のせいにしたくないので
一生懸命言い訳を考えた結果
スプレーノズルに5円玉を挟むの忘れた
ことにした
んっ?!やっぱり私のせいか?
あんなに「エッジが~」とか「整面が~」言ってたのに
ダルッダルになってしまいました
もう、シンナーで溶かさないといけないレベル
でも、我が家は溶剤禁止なので
デザインナイフでカンナがけして、紙やすりでシコシコ整えて
コツコツとモールドを掘り直しています
いや、これはこれで良いんだ
捨てサフなんだよ!
そう私は捨てサフを吹いたのさ!
(/ω・\)チラッ
エッ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?
こっ…これはこれでイイかも♪
新ジャンル『捨てサフ萌え』誕生の瞬間であった
~ 続く ~
ジェガン製作記 -Vol.7-
寒い日が続いていますが、近所の梅はもう芽吹いております
そして、HGはパッケージにあるMS名の頭にある色が
シリーズによって違う事をつい最近知った太鼓です
さて、痛恨のサフ失敗を経て
新たな扉「捨てサフ萌え」を開眼させ
ビビリながら、ウスゥ~~ィサフを再度吹きました
なんかイマイチ萌えない
(´・ω・`)ショボーン
あれっ?何かいつものスターク君とは違うぞ?
っな感じは出ていると思う
ジェガン製作記 -Vol.2.05- で頑張ってた
三連装ミサイルポットの裏もイイ感じだ
スジボリフィスティボォの名に恥じない程度には
スジボリもちゃんと入れましたよ
ジェガンかっこいいんだよ。本当にそう思ってるよ
じゃぁ、なんででしょう??
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
あんさ~
肩のミサイルポットが、実は好みではないことが判明
これにより、無事に一人萌えできた模様です
(*´ω`*)モキュ
自己分析によりますと、ユニコーン ep.1の冒頭
あの切りかかるシーンが頭から離れない形跡がみられます
ですが、今更なのでこのまま塗装に強行突入
ミサイルポット付きスタークジェガンを
太鼓は最後まで気を抜かずに作り上げることが出来るのか?!
次回
『今の時期、外で塗装ってどんな罰ゲームだよ!』
~GSIクレオスの水性塗料 アクリジョン、ホント匂わないな!~
~ 続く ~
ジェガン製作記 -Vol.8-
昨日、東京、雪が降る
夕方ちょっとテンションが上がった太鼓です
昨夜はさすがに湿度の問題があるような気が
しないでもないので、塗装はお休みでした
本日はお寒いながらもお天気が良かったので
いそいそとお仕事から帰ってきて
プシューっと ひと吹き
プシャーっと ふた吹き
ブシャシャーっと み吹き
??? ブシャシャーッ ???
奥さんご存知でした?
やっぱり説明書きってちゃんと読んでおくべきよ♪
5度以下で塗装しちゃいけないんですって!
塗装中、ハンドピースのカップに入ってる塗料が
どんどん重く濃く、ドロドロになって
吹き付けの粒々が徐々に増え、そして大きくなっていく感じでした
それもそのはず
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
ハンドピースが冷たすぎて長い時間持ってられなかったっす
もう、無理、まじ手が痛い!
きっとハンドピースがキンキンに冷えて
カップに入ってる塗料が
コールドストーンクリーマリーのアイスみたいなっちゃったんだろう
妙に納得しながら
ぢつと粒々梨になった塗装表面を見る
そして泣きぬれて蟹とたはむる
今回はマスキングが好調だ!
だが、塗り分けた色が微妙で分かりにくい!
~ 続く ~
ジェガン製作記 -Vol.9-
東京の大雪
お犬様の散歩道を確保すべくと始めた
区画一周分の雪かきをうっかり楽しんでしまい
二の腕と腰がめっさ痛い太鼓です
さぁさぁお立会い
塗装、スミ入れと順調に工程をこなしていましたが
ここで、また障害発生
水転写式デカール
経年劣化なんでしょうかね
台紙から剥がれない、剥がれても途中で『ビリッ!』
やっと貼っても粘着が弱い 等々
(#゚Д゚)ゴルァ!!
ここに来てのミス連発、ちょっと頭にきたので
80%以上をゴミ箱へポイッ!
まぁ…古いのは6~7年前からあるやつだから
しかたないけどね
新しいデカール購入ついでにマークセッターなる
素敵なアイテムを購入
マークソフターとマークセッター
こんなに量が必要なのかね?
これ、一生のうちに使い切れるのだろうか
デカール同様、経年劣化で使えなくなるんだろうな
そんなこんなで、ジェガン製作記も大詰め
次回には完成してるといいな♪
(ヾノ・ω・`)ムリムリ
~ 続く ~ |
|